この2時間のワークショップは、Rubyに慣れ親しんだプログラマーの皆さんへ、Haskellへの入門をお手伝いすることを目的としています。Haskellのコードとコンセプトが、いかにRubyと似ているかをデモンストレーションし、Rubyには無いHaskellが有している素晴らしい機能をお見せします。
エキスパートなRubyプログラマーである必要はありません。(もし他のプログラミング言語の経験をお持ちであれば、Rubyを全く知らなくても構いません。)ですが、以下のコードの意味が分からない場合、今回のワークショップは難しく感じるかと思います。
(0..7).map { |x| x*3+1 } .select { |x| x.even? }
今回は非常にインタラクティブなワークショップとなる予定です。講義中、インストラクター付き添いのもと、小規模なHaskellのプログラムを書いたり、実行することを予定しています。また講義の後で、ペアもしくはグループで取り組むシンプルな課題もご用意しています。Glasgow Haskell Compiler(下記参照)、テキストエディタ、Gitがインストールされたノートパソコンをお持ち下さい。GitHubのアカウントは、必須ではありませんが、お持ちですと役に立つことでしょう。セットアップが正しく行われているかをテストするためのGitリポジトリが、こちらで見られます。
Linuxユーザーの方はご自身のディストリビューションに合わせて、標準のGHC、またはHaskell Platformのパッケージをインストールして下さい。Macはbrew install haskell-platformでインストールできます。Windowsの方は、Haskell Platformをダウンロードすることを推奨します。
飲み物と軽食をご用意しています。
19:00 | 会場 |
19:30 | ワークショップ |
21:30 | フリータイム |
22:00 | 閉場 |
日本語訳:Takashi Hayasaka
Tokyo Rubyist Meetup (trbmeetup)は、日本のRubyistと世界のRubyistとをつなげるための場になることを目指して設立されました。定例会には、東京近郊に住んでいる海外出身のRubyistたちと日本人Rubyistたちが参加します。例会の公用語は英語になりますが、英語が苦手な方も、一緒に英語の練習をするくらいのつもりでお気軽にご参加ください。
メンバーになる