Doorkeeper

Finding the right stuff, an intro to Elasticsearch with Ruby/Rails

2015-10-08(木)19:00 - 22:00 JST

VOYAGE GROUP

東京都渋谷区神泉町8-16 渋谷ファーストプレイス8F

申し込む

申し込み受付は終了しました

今後イベント情報を受け取る

800円 前払い
ドリンクと軽食が含まれます

詳細

アジェンダ

19:00 〜 19:45 会場

飲み物を片手にRubyist同士の交流を深めて下さい。

19:45 〜 20:15 Finding the right stuff, an intro to Elasticsearch with Ruby/Rails Michael Reinsch

自然言語の要素が含まれるデータを検索し、関連しているエントリを見つけ出すことは難しい問題です。そして、大抵の場合、データベースは上手く機能してくれません。Elasticsearchは、構造化データ内に存在する非構造な自然言語の文字列を検索するための強力な手段を提供してくれます。また、一般的に言われているように「Elasticsearchは分散型で拡張性のあるリアルタイムの検索と分析のエンジンであり、プロジェクト開始の段階では機能として想定しなかったとしても、後からデータの検索、分析、調査を可能としてくれます。」このトークでは、Elasticsearchの世界の簡単な紹介を行った後、Ruby/Rails内からの使用方法と検索クエリの作り方をお見せします。

プロフィール

Michaelはアントレプレナーに転身したソフトウェア開発者です。彼はDoorkeeperの共同創設者で、技術コンサルティングも行っています。

彼が最初にRubyに出会ったのは8年前で、CGIで作られたweb/モバイルのアプリでした。最近の彼はRails案件をメインにRubyで開発を行っています。彼は小さなチームで働くことが好きで、開発から運用まで、RubyからJavaScriptまで、仮説を立てることから学ぶことまで、全てをこなしています。

20:15 〜 22:00 オープンネットワーク

参加者同士で当日のプレゼンやRubyに関することについてご歓談下さい。

会場の注意

  • 19時以降、正面玄関は外からは開きません。中から人が出てくるのを待てば、入館できます。
  • 21時以降、正面玄関はロックされてしまいますので、21時より前に到着するようにして下さい。

コミュニティについて

Tokyo Rubyist Meetup

Tokyo Rubyist Meetup

Tokyo Rubyist Meetup (trbmeetup)は、日本のRubyistと世界のRubyistとをつなげるための場になることを目指して設立されました。定例会には、東京近郊に住んでいる海外出身のRubyistたちと日本人Rubyistたちが参加します。例会の公用語は英語になりますが、英語が苦手な方も、一緒に英語の練習をするくらいのつもりでお気軽にご参加ください。

メンバーになる