Doorkeeper

Phoenix For Rails Developers

2016-03-10(木)19:00 - 22:00 JST

VOYAGE GROUP

東京都渋谷区神泉町8-16 渋谷ファーストプレイス8F

申し込む

申し込み受付は終了しました

今後イベント情報を受け取る

1,000円 前払い
ドリンクと軽食が含まれます

詳細

アジェンダ

19:00 〜 19:30 会場

飲み物を片手にRubyist同士の交流を深めて下さい。

19:45 〜 20:15 Phoenix For Rails Developers Matthew Gillingham

このプレゼンテーションは英語で行われます。

Phoenixは、Railsコアチームメンバーの一人José Valimを含んだ元Rails開発者達によって作られたElixir製の新しいウェブフレームワークです。Railsでの開発手法や多くの規約を使えると同時に、ErlangとBEAM仮想マシンがもたらす高速で強力な「並行処理」を享受することができます。プレゼンテーションでは、Rails開発者がすぐにでも使ってみることができるようにPhoenixとRailsの似ている所、違う点を解説します。

プロフィール

Matthew Gillingham(aka マット)は、イベントでの交流に特化したアプリを開発中のスタートアップEventacularではCTOとして、Mediwebではパートタイムエンジニアとして働く、フルスタックエンジニアです。iOSエンジニアの国際的なコミュニティTokyo iOS Meetupのオーガナイザーでもあります。東京在住約10年。

20:15 〜 22:00 オープンネットワーク

参加者同士で当日のプレゼンやRubyに関することについてご歓談下さい。

会場の注意

  • 19時以降、正面玄関は外からは開きません。中から人が出てくるのを待てば、入館できます。
  • 21時以降、正面玄関はロックされてしまいますので、21時より前に到着するようにして下さい。

コミュニティについて

Tokyo Rubyist Meetup

Tokyo Rubyist Meetup

Tokyo Rubyist Meetup (trbmeetup)は、日本のRubyistと世界のRubyistとをつなげるための場になることを目指して設立されました。定例会には、東京近郊に住んでいる海外出身のRubyistたちと日本人Rubyistたちが参加します。例会の公用語は英語になりますが、英語が苦手な方も、一緒に英語の練習をするくらいのつもりでお気軽にご参加ください。

メンバーになる