Doorkeeper

Mechanical Turk / JSON Web Tokens

2016-07-07(木)19:00 - 22:00 JST

VOYAGE GROUP

東京都渋谷区神泉町8-16 渋谷ファーストプレイス8F

申し込む

申し込み受付は終了しました

今後イベント情報を受け取る

1,000円 前払い
ドリンクと軽食が含まれます

詳細

アジェンダ

19:00 〜 19:45 会場

飲み物を片手にRubyist同士の交流を深めて下さい。

19:45 〜 20:15 Artificial Artificial Intelligence with Mechanical Turk – Andrew Culver

このプレゼンテーションは英語で行われます。

このプレゼンテーションでは、Mechanical Turk を使って少量の労働力を集めることによって、最初に想定していたものとは違う形になったり、コンピューターだけを使った分析だと困難な、膨大な量のデータを正確に分類するためのツールや技術を紹介します。​(たとえば膨大な量の写真の分類など)

プロフィール

Andrew Culver はカリフォルニア、ロスアンゼルス出身の開発者、bootstrapper(自力本願の人)です。Churn Buster 社を創業したのち売却、CTO として Borrowed & Blue 社の立ち上げと拡大に貢献しました。現在はサバティカル休暇中で、世界中を旅行し、家族とともに日本に滞在しています。Twitter および Instagram のアカウントは @andrewculver 。

20:30 〜 21:00 An Introduction to JSON Web Tokens – Laura Eck

このプレゼンテーションは英語で行われます。

JSON Web Token(JWT) は、JSON を使い、コンパクトでそれだけで完結して情報をセキュアに送ることができる方法を取り決めたオープンスタンダードです。JWT は、オーバーヘッドが少なく様々な領域で簡単に使用できるというおかげで、トークンベースの認証で広く利用されています。JSON web token は認証や暗号化され、URLやPOSTのパラメーター、HTTPヘッダー内に含めて渡すことができます。

このトークでは、JSON Web Token とは何か?どのように動作するか?なぜ便利なのか?そしてどのようなときに何のために使うのか?といったことを話題にします。

プロフィール

Lauraはweb開発者です。彼女の好きな趣味の一つは、新しい何かを学ぶことです。テクノロジーであったり、言葉であったり、その他色々です。コーディング作業が忙しくない時は、読書をしたり、何かを作ったり、物に登ったり、飛び越えたり、武術にチャレンジしたりしている彼女の姿を見ることでしょう。

21:00 〜 22:00 オープンネットワーク

参加者同士で当日のプレゼンやRubyに関することについてご歓談下さい。

会場の注意

  • 19時以降、正面玄関は外からは開きません。中から人が出てくるのを待てば、入館できます。
  • 21時以降、正面玄関はロックされてしまいますので、21時より前に到着するようにして下さい。

コミュニティについて

Tokyo Rubyist Meetup

Tokyo Rubyist Meetup

Tokyo Rubyist Meetup (trbmeetup)は、日本のRubyistと世界のRubyistとをつなげるための場になることを目指して設立されました。定例会には、東京近郊に住んでいる海外出身のRubyistたちと日本人Rubyistたちが参加します。例会の公用語は英語になりますが、英語が苦手な方も、一緒に英語の練習をするくらいのつもりでお気軽にご参加ください。

メンバーになる