Speee Lounge
東京都港区六本木4-1-4 黒崎ビル4階
飲み物を片手にRubyist同士の交流を深めて下さい。
GPSを使ってクイズラリーを楽しめる「まちクエスト」というアプリは、2人で開発/運用しています。小さなチームでWeb版、iOSアプリ版、Androidアプリ版をメンテナンスするには、ネイティブとWebのハイブリッドがおすすめだということを、その具体的な開発方法も交えながら紹介します。
合同会社つくる社、株式会社まちクエスト、代表兼開発者。Ruby on Rails や Objective C などを使うフリーランスエンジニア。Coder Dojo 調布などでこども向けプログラミング教育をボランティアでおこなう。
エラーが発生するたびに、皆共通の疑問が浮かびますよね。
「何を間違えたんだ?」「どうすればエラーを処理・解消できるんだ?」
同時に、全てのエラーには、必ず、その解決策を正確に教えて欲しい人達がいます。
そして、その解決策は、多岐に渡ります。
私たちは、エラー処理の為の手段・知識を有する為に、エラーにどの様に立ち向かい、エラーをどの様に解釈するべきでしょうか。更には、エラーに対する知見を基に、如何に私たちのソフトウェア(プログラム)をより良いものにできるでしょうか。それらを、一緒に探究しましょう!
エラーは、決して発生して“欲しい”ものではないですよね。
ですが、発生したエラーは、少なくとも、私たちがどう進むべきかを教えてくれるのです
Lauraはweb開発者です。彼女の好きな趣味の一つは、新しい何かを学ぶことです。テクノロジーであったり、言葉であったり、その他色々です。コーディング作業が忙しくない時は、読書をしたり、何かを作ったり、物に登ったり、飛び越えたり、武術にチャレンジしたりしている彼女の姿を見ることでしょう。
株式会社Speee は、「解き尽くす。未来を引きよせる。」というミッションのもと、ビジネスデベロップメントにより、社会に存在する様々な課題の解決に取り組む企業です。弊社はデジタルコンサルティング事業に強みを持ち、インターネットメディア事業、医療事業や海外メディアなど幅広い領域に展開しています。提供するサービスには不動産査定サービス「イエウール」などがあります。
Tokyo Rubyist Meetup (trbmeetup)は、日本のRubyistと世界のRubyistとをつなげるための場になることを目指して設立されました。定例会には、東京近郊に住んでいる海外出身のRubyistたちと日本人Rubyistたちが参加します。例会の公用語は英語になりますが、英語が苦手な方も、一緒に英語の練習をするくらいのつもりでお気軽にご参加ください。
メンバーになる